エギング

スポンサーリンク
ポイント情報

【ポイント情報】樺島漁港 東側防波堤エリア

長崎の数ある優良ポイントでも上位にある樺島エリアの一つを紹介しました。最南端に位置する樺島は対馬海流をモロに受けるため魚影の数が半端無いです。市内から遠方にはなりますが、釣り好きはとりあえず行ってみて!
ポイント情報

【ポイント情報】脇岬港 工場エリア

今回は、長崎の最南端エリアにある脇岬港「工場エリア」を紹介しました。対馬海流がぶち当たる脇岬港は魚影がとても多いです。市内から遠方のためライバルも少なく広々と優良ポイントを独り占め出来ますよ。それでは実際の写真とともに解説していきます。
アイテム紹介

【ラインシステム】ループ to ループの強度を分銅を使って検証してみた。

超手軽で強度があると言われる「ループtoループ」の強度ですが、実際はどうなのか?国印付きの分銅を使って実際に私が使っているPEラインとリーダーでラインシステムを作り検証してみました。
ポイント情報

【ポイント情報】深堀漁港

伊王島エリアや香焼エリアの近くにある深堀漁港を紹介しました。港内はベイトがたんまりでエギングやサビキ釣りを楽しむ親子が沢山いました。イカ墨も至る所にありましたので釣果も良いようです。実際の写真とともに紹介していきます。
ポイント情報

【ポイント情報】香焼 堀切西港エリア

釣りの聖地である香焼エリアのひとつである堀切西港を紹介しました。こちらのポイントは砂地一帯でキス・ヒラメが期待出来るポイントです。また春には藻場になるのでキロアップ春イカの接岸もあるので、エギンガーは必ずチェックしましょう。それでは解説していきます。
ポイント情報

【ポイント情報】香焼 馬手ヶ浦エリア

釣りの聖地である香焼エリアのひとつである馬手ヶ浦を紹介しました。エギングといったら香焼と言っても過言でないくらい有名なエリアです。そのほかにショアジキングやファミリー向けのポイントもあります。それでは解説していきます。
ポイント情報

【ポイント情報】神の島 全14ポイントを総まとめ

大人気ポイント「神の島」の各ポイントをまとめました。ショアジギングやエギングが盛んに行われて、毎シーズン良型が釣り上げられています。釣りの聖地「神の島」を14つのポイント別で解説していきます。
ポイント情報

【ポイント情報】唐子漁港

とても小さい唐子漁港ですが、エギングでの釣果はありました!釣り人も少ないため穴場ポイントで、ランガンで攻めるのに良いでしょう。実際の写真と共に紹介してきます。
ポイント情報

【ポイント情報】神の島 北側エリア(コカコーラ裏)

大人気ポイントの神の島エリアの一つである北側(コカコーラ裏)エリアを紹介してみました。神の島エリアで一番エギングが盛んに行われているポイントで、春秋共に良い釣果が期待出来ます。しかしながら、一部のポイントは足場が悪いため安全第一で釣行する必要があります。それでは解説していきます。
ポイント情報

【 ※釣り禁止※ 】神の島 1キロ防波堤エリア

昔は「釣り禁止」にはなっていませんでしたが、ここ数年で「釣りによる落水で死亡事故」が多発、今年(2023年)も落水による死亡が発生しているため、現在は「釣り禁止」になっています。常識のある釣りを楽しみましょう。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました