ポイント情報 【ポイント情報】時津 木場崎堤防エリア 大村湾でもアオリイカが釣れた実績のある時津町木場崎堤防エリアを紹介しました。シーバス・チヌ・キスなど狙って楽しい魚も豊富で、釣りのしやすい広々とした堤防です。ただし風が吹くと向かい風になりやすく釣りがやりづらくなるので天候に注意が入りますね。 2021.08.31 ポイント情報大村湾エリア
ポイント情報 【ポイント情報】時津 海と緑の運動公園エリア シーバス・チヌがルアーで狙えるランガンポイントを紹介しました。ベイトが溜まりやすいポイントでまづめ時は高確率でヒットしますよ。狙い目やポイントの詳細を解説していきます。 2021.08.30 ポイント情報大村湾エリア
ポイント情報 【ポイント情報】長与町 総合公園ふれあい広場エリア 釣り人に嬉しい設備の整った長与町「ふれあい広場」エリアはキス・シーバス・チヌがメインターゲットになるポイントです。足場も良くファミリーには大変オススメ出来るポイントで、釣りに飽きたら公園で遊ぶなんてことも出来ます(笑)それでは解説していきます。 2021.08.28 ポイント情報大村湾エリア
ポイント情報 【ポイント情報】樺島漁港 東側防波堤エリア 長崎の数ある優良ポイントでも上位にある樺島エリアの一つを紹介しました。最南端に位置する樺島は対馬海流をモロに受けるため魚影の数が半端無いです。市内から遠方にはなりますが、釣り好きはとりあえず行ってみて! 2021.08.27 ポイント情報長崎市エリア
ポイント情報 【ポイント情報】脇岬港 工場エリア 今回は、長崎の最南端エリアにある脇岬港「工場エリア」を紹介しました。対馬海流がぶち当たる脇岬港は魚影がとても多いです。市内から遠方のためライバルも少なく広々と優良ポイントを独り占め出来ますよ。それでは実際の写真とともに解説していきます。 2021.08.26 ポイント情報長崎市エリア
釣り知識 【必須知識】釣れる危険な毒魚たち。 【必須知識】死に至る場合もある危険な毒魚を紹介しました。子供でも簡単に釣れてしまう毒魚もいるので必ず覚えておきましょう。中には食べると美味しい魚もいますが、私はリリースする事をお勧めします。 2021.08.21 釣り知識
アイテム紹介 【ラインシステム】ループ to ループの強度を分銅を使って検証してみた。 超手軽で強度があると言われる「ループtoループ」の強度ですが、実際はどうなのか?国印付きの分銅を使って実際に私が使っているPEラインとリーダーでラインシステムを作り検証してみました。 2021.08.18 アイテム紹介
SLJ 【釣果情報】夕まづめに大アジ狙ってみた(前回続き) 大アジを釣るべくアイテムを購入してみたので早速使ってみました。沢山のヒットがあり、ジグのカスタムによりヒット回数も爆増!しかし釣れたのは岡山県で有名な魚でした。 2021.08.12 SLJ釣果
アイテム紹介 【タックル】大アジ攻略のアイテムを購入しました。 最近、太刀魚の中に大アジがアタックしてくるので、大アジ攻略のため5つのアイテムを購入してみました。アジの特徴を考え、私が普段購入する際に注力する選定方法を紹介してみました。アイテム選びに悩む方に参考になればと思います。 2021.08.09 アイテム紹介
ポイント情報 【ポイント情報】深堀漁港 伊王島エリアや香焼エリアの近くにある深堀漁港を紹介しました。港内はベイトがたんまりでエギングやサビキ釣りを楽しむ親子が沢山いました。イカ墨も至る所にありましたので釣果も良いようです。実際の写真とともに紹介していきます。 2021.08.04 ポイント情報長崎市エリア