スポンサーリンク
アイテム紹介

【エギング】リールの選び方と最新のオススメ8選

エギングのリール選びに悩む方は多いと思います。予算や対象魚種などを考慮して今、買うならこれっていうリールを8個選びました。少しでも参考になればと思います。
メンテナンス

【メンテナンス】ドラグの調整が上手く行かない時

釣りをしている時、ドラグの調整をしてもラインの出方がオカシな時ってないですか?気になり出したらリールのメンテナンス時期かもしれません。一度もメンテナンスしていない方は早めのメンテナンスをしましょう!
ポイント情報

【ポイント情報】牧島 臼の浦漁港

牧島の内海?にあります臼の浦漁港を紹介しました。内海のため多少天候が悪くても穏やかに釣りが楽しめるポイントです。割と広い漁港で足場も安定しているのでファミリーにもオススメ出来るポイントですね。
ポイント情報

【ポイント情報】牧島 曲崎古墳群エリア

車で渡れる離島の「牧島」にある穴場ポイントを紹介してみました。異世界のような雰囲気の「曲崎古墳」を通っていく穴場ポイントでワクワクしながら釣り場に向かう事ができます。夜に行くとちびりそうなぐらい怖いポイントなので覚悟していきましょう。
メンテナンス

【メンテナンス】リールからシャリシャリ音がする…

エギングで愛用しているセルテート君から異音がなるので原因を突き止めるべく分解してみました。2010年製のため10年以上使用していますが、もっと長く使いたいので自身でオーバーホールを決行。使用した工具や部材なども紹介しています。
アイテム紹介

【アイテム】夜に役立つ”アレ”を作りました。

夜の釣りには必ず必要なポータブルライトをDIYしてみました。持ち運びはヘッドライトに劣るけど、明るさ・バッテリー持ちは負けてないです。夜のぶっ込み釣りや集魚灯だけでなくキャンプやBBQでも大活躍するに間違えなし!
ポイント情報

【ポイント情報】香焼エリア 11つのポイントを紹介しました。

エギングといったら「香焼」といっても過言でないくらい優良ポイントが多いエリアです。沢山あるポイントのうち11つを抜粋して各ポイントの写真と共に紹介して行きます。
ポイント情報

【ポイント情報】長与町 堂崎エリア

大村湾では珍しい地磯が広がる「堂崎」エリアを紹介しました。本格的にフカセ釣りでクロが狙えるため休日は釣り人で沢山になります。また駐車場・トイレなど設備が整っており駐車場からも歩いてすぐなので釣り人に嬉しいポイントですね。
エギング

【釣果情報】長崎市 秋イカの調査をしてきました。

今年ももう9月中旬で、秋イカシーズンも本格的に楽しめる季節になりましたね。今回はシーズン初のエギング釣行で、長崎の秋イカ事情を調査してきました。実際の釣り場や使用したエギの紹介も一緒に紹介してみます。
SLJ

【釣果情報】橘湾 ちょっとSLJをしてきました。

橘湾にて「沖合でナブラが出てる」という情報があったので、早速調査してきました。8月はタチウオフィーバーでしたが、9月の海はどう変化したのか?短時間ではありましたが、それなりの釣果がありました(^^)
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました