今回は、樺島漁港の「東側防波堤エリア」を紹介したいと思います。
今回紹介するのは長崎の最南端にある樺島の「東側防波堤エリア」です。
元々は離島でしたが、本島と橋で繋がり車で行き来出来るようになっています。
長崎の最南端にある樺島は、対馬海流をモロに受けるため魚種が豊富です。
また水質がとても綺麗で海が透き通っており、魚影の数も多いことで有名ですね(^^)
市内からも遠方のためライバルも少なく優良ポイントで広々と釣りが楽しめます。
※私自身、この樺島エリアでの釣行はエギングのみですが、他の魚種でも間違いなく超優良ポイントだと思います。少ない知識ではありますが紹介してみます。
このエリアは片道1時間以上はさすがに遠い…(T ^ T)
環境・設備
駐車場 | トイレ・水道 | コンビニ・スーパー | 釣具屋 |
---|---|---|---|
× | × | 車で10分程 | × |
駐車スペースについて、空き地がチラホラありますが民家が隣接するため私有地の可能性が高いです。
トイレ・水道の設備は無いですので、脇岬港「のもざきフェリーパーク」の公衆トイレを利用するのが良いでしょう。
コンビニも近くに無いですが、地元のスーパーが近隣にあるのでそちらを利用しましょう。
釣具屋も近辺には無いので、事前にしっかりとした準備をする事が良いですね(^^)
ポイントの概要
東側堤防エリアには主に3つのポイントがあります。
割と広い堤防でのんびり釣りが楽しめます。
【ポイント1】堤防外海エリア
こちらは堤防の外海エリアです。
足場はテトラポットで滑りやすいので、スパイク付きの靴とライフジャケットを必ず着用しましょう。
水深は割と深めで、底質は手前がテトラ、沖は砂地に岩礁帯がチラホラあるような感じ。
狙える魚種は、青物・アオリイカ・タチウオ・シーバス・アジ・ヒラメ・タイ・チヌ・根魚など何でも釣れそうです(^^)笑
アオリイカの釣果実績は春イカのみですが、年中エギングが楽しめるポイントだと思います。
ベイトも沢山いるので、まずめ時には青物も期待出来そう。
陸に近づくと砂浜になっているためヒラメ・キス・マゴチなんかも釣れるのかな?
タチウオシーズンになれば、電気ウキが沢山並んでいます。
アジを釣って、泳がせれば思いもよらぬ大物が期待出来そうなポイントです(^^)
毎日通いたいポイントの一つです(^^)
【ポイント2】堤防先端エリア
こちらは堤防先端エリアです。
足場は写真の通りテトラポットですので落水事故に備えたライフジャケットと滑りにくい靴を着用しましょう。
水深は深めで、底質は足元はテトラで沖は砂地と岩礁帯だったはず。
狙える魚種は、青物・アオリイカ・タチウオ・シーバス・アジ・ヒラメ・タイ・チヌ・根魚など何でも釣れそうです(^^)笑
このポイントは、樺島漁港の入口というのもあって潮の流れがとても速いです。ルアーマンは重めのルアーで勝負していきましょう。
エギングは正直やりづらいポイントです。ディープタイプのエギで底狙いで行くか、潮止まりで流れが緩む時間帯で勝負をするかですね。ここで一定の釣果を挙げれる方は、間違いなくプロです(^^)笑
ベイトの数も尋常なく多いので青物の回遊もあるはず。定番のまづめ時を狙うのと潮目を重点的に攻めるのが良さげ。スピンテールで底をただ巻きすればショアからでも真鯛も狙えると思います。
夜にアジの泳がせでクエも狙ってみたいですね(^^)
【ポイント3】港内エリア
こちらは港内エリアです。
足場が良く高さも無いのでファミリーにオススメのポイントです。
水深は浅くも深くも無い感じ、底質は堤防基礎です。
狙える魚種は、アオリイカ・タチウオ・シーバス・アジ・チヌ・根魚などなど。
ベイトの数が尋常なく多く、水質が綺麗なので魚が丸見えでした(^^)
サビキ釣りでアジやカワハギなんかをアホほど釣りたいですね(笑)
もちろんベイトを狙ったアオリイカやシーバスも居着いているはず、マッチザベイトで狙ってみましょう。
撮影時ですが、ハリセンボン君の遺体が浮いていました…。
ハリセンボンを調べたら1秒で全身の針が立つらしい…。
ここで釣れなかったら…。
ここで釣れないんだけど…泣
色々試したけど釣果が出ない方は「脇岬港 工場エリア」へ移動してみましょう!
隣接する脇岬港ですが、地形や底質が全く異なるので釣果が期待出来ます。
場所に執着せずに軽いフットワークでポイント移動できるのも高スキルですよ(^^)
注意・お願い
限られた釣り場が無くならないよう常識のある釣りをしましょう。
では、またね(^^)ノシ
コメント