・エギの選び方が分からない…。
・どういう使い分けをすればいい?
この記事では、
- エギの選び方に迷いがある…。
- エギの使い分けがイマイチ分からない…。
という方に、オススメの『アオリーQ』のエギを紹介します。
多種多様の条件において『アオリーQ』シリーズを揃えていれば、どんな状況にも対応の出来る優れたエギです。
私の独断と偏見ではありますが、簡潔に解説していきます。
抜群のサーチ力『サーチダブルグロー』
アピール力 | 遠投 | 使い分け | カラー数 |
---|---|---|---|
☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | 1投目にオススメ | 全20色 |
業界初のダブルグローボディを採用しているため、圧倒的なアピール力を発揮します。
活性の高いアオリイカを確実に乗せるために、1投目に使用したいのが『サーチダブルグロー』ですね(^^)
またナイトエギングでもアピール大で遠くのターゲットも引きつけてくれそうなエギですね(^^)
秋イカに大活躍してくれそうなエギですね。
遠投タイプ『LC ロングキャスト』
アピール力 | 遠投 | 使い分け | カラー数 |
---|---|---|---|
☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ライバルが多い時 | 全20色 |
『LC』は、アオリーQシリーズの中で1番重量が重く設定され遠投に注視したエギです。
また遠投だけでなくエギの錆びれ部には『安定フィン』が搭載され、潮受けの良さとフォールの安定性を兼ね揃えた高機能のエギです。
イカの追尾が無い時やライバルが多い時に、誰よりも先に沖にいるイカを引きつけるために使用したい『LC』です。
ライバルが多い時に大遠投して差別化したいですね。
伝統的スタンダード『アオリーQ』
アピール力 | 遠投 | 使い分け | カラー数 |
---|---|---|---|
☆☆☆ | ☆☆☆ | アピール系でダメな時 | 全30色 |
スタンダードなスタイルの『アオリーQ』
ナチュラルな雰囲気でアピール系で釣果が乏しい時に使用したいエギですね。
シリーズ中で最もカラー数が多く製造されていることから人気の高さが分かりますね(^^)
スレたイカやライバルが多い時に使用したいスタンダードのエギです。
スレイカへ有効『フィンエース』
アピール力 | 遠投 | 使い分け | カラー数 |
---|---|---|---|
☆☆ | ☆☆☆ | 喰いが悪い時・春イカ対応 | 全20色 |
フィンが背びれ部と尻尾部の2ヶ所に搭載された『フィンエース』
圧倒的な安定フォールと潮受けの良さで違和感を与えずにスレイカにアピール出来ます。
ぜひキロアップの春イカ対策として使用して頂きたいエギですね(^^)
安定したフォールが簡単に出来るのはありがたいですね。
シャロー攻略『LC SLOW』
アピール力 | 遠投 | 使い分け | カラー数 |
---|---|---|---|
☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | シャローエリア・春イカ対応 | 全10色 |
LC(ロングキャスト)の沈下速度が遅くなったタイプの『LC SLOW』
通常3.5号で約3.2秒/mが、『LC SLOW』では約5.5秒/mになりシャローエリアでじっくりと攻める事ができるようになりました。
シンカー部にはバンパーがついておりシンカーに傷が付きづらい構造になっています。
また遠投だけでなくエギの錆びれ部には『安定フィン』が搭載され、潮受けの良さとフォールの安定性を兼ね揃えた高機能のエギです。
春イカに使ってみたいエギですね(^^)
使う順番について
エギの使う順番が分からないよ〜(´Д` )
ざっくりですが、私なら下記の通りに使用していきます。
- まず『サーチダブルグロー』で高活性のイカを狙う。
- 追尾があるけど釣れない場合は、スタンダードの『アオリーQ』を試してみる。
- 追尾も無い場合は、『LC』で沖のイカを狙ってみる。
- 上記3つで釣れない場合は、『フィンエース』でナチュラルに誘ってみる。
- 上記4つで釣れない場合は、『LC SLOW』で沈下速度を下げてアピールしてみる。
もちろん状況によって使い分けは変わりますが、通常はこんな感じで使ってみてイカの反応を見ていきますよ(^^)
寄せて足元で釣るのが理想ですね(^^)
まとめ
アオリーQは5つのシリーズがあり、色んなシチュエーションに柔軟に対応できるエギが揃っています。
各シリーズには、他のエギには無い特色が搭載されているため初心者でも上手くエギを使いこなせると思います。
また、エギの特徴が分かりやすいので海の状況に適切に合わせられるのも強みかと思います。
エギの選び方や使い分けに悩む方には是非この『アオリーQ』シリーズを揃えてみてはいかがでしょうか(^^)?
コメント