【釣果に繋がる】悪天候を好条件にする力

釣り知識
悩めるアングラ―
悩めるアングラ―

・風が強くて釣りにならない…。

・悪天候だけど釣れるのかな…。

この記事では、

  • 釣果に繋がる天候の見方
  • 釣りが出来る基準
  • 天候による魚の活性

などを紹介しています。

釣りは自然を相手にするため、天候・風・波などの状況を把握しながら釣りをしなければなりません。

しかし、悪状況の中でも逆手に取って好条件のポイントを探し出す知識を身につけておく事で新たな釣果に巡り合えるはず。

この記事では、タフコンディションでも気持ちが萎えずに釣りが出来る情報を紹介しました(^^)

いけお
いけお

何だかんだで悪天候の日に釣れてる気がする(笑)



風速

いけお
いけお

風速はどの釣りにでも影響するので要注意です。

風速とは、風の強さを数値化した様なもので本来は「風力」と言いますね。

釣り人の間では「風速」が良く使われています。

風速0〜1m/秒は、ほぼ無風でとても釣りがしやすいです。

風速2〜4m/秒は、多少風が吹くが何とか釣りが出来るレベル。

風速4m/秒以上は、強風のため釣りにならないレベルで釣りは控えましょう。

強風になると、身体が風に煽られるため落水の危険があります。
いけお
いけお

釣りする時は大体風速2m/秒くらいが多い気がするね。



風向

いけお
いけお

風向はポイントを選ぶ上でとても重要な情報です。

風向は、言葉の通り「風がどの方角から吹いてくるか」を示しています。

天気予報サイトを確認し、8方位の風向(例:北東や南西など)を確認しましょう。

時間によって、風向は変化するのでたまに確認するのをオススメします。

風向によって釣りがしやすい・しにくいポイントが出てくるため必ず把握しましょうね(^^)



風裏

いけお
いけお

風向を知る事が出来たら風裏のポイントが分かってくるはず。

風裏とは、風向の真逆を向いた方角(例:風向が北であれば、風裏は南)のことで、風裏のポイントはキャストする際に追い風になるため釣りがしやすくなりますね。

風裏は、風速が弱い時はあまり気にしなくて良いですが、風速が強くなるにつれて風裏のメリットが大きくなり釣り人も多くなりやすいです。

またポイントによって夕まづめは風裏になりやすい優良ポイントがあったりするので自身でオリジナルの風裏ポイントを探すのも面白いですね(^^)笑

強風の際は風裏であっても釣りを強行するのは控えましょう。
いけお
いけお

新長崎漁港の夕時は風裏になるので釣りがしやすいのでオススメです(^^)



季節風

いけお
いけお

季節の変わり目って天候が崩れやすくて嫌ですね…。

気候の変わり目は、暖かい空気と冷たい空気が上空を右往左往しそれに伴って風が強く吹来やすい傾向があります。

冬季は北西の風が吹きやすい傾向、夏季には南東の風が吹きやすい傾向があると言われています。

あくまで日本全体を見た時の風向のため地域別の天気予報を調べて釣行する必要がありますね(^^)笑



波高

いけお
いけお

波高は軽視せずに必ずチェックしましょう。

波高は釣り人にとっては低い方が有利かつ安全で釣りがしやすいです。

逆に波高が高い事で釣れる魚もいますが、危険が伴うためオススメしないです。

波高安全の基準は3m以下と言われていますが、ポイントによっては3mでも危険な場所もあるのでポイント選定には気を付けたいところです(^^)

いけお
いけお

釣行する際は必ず波高を確認して行くか判断しましょう。



水温

いけお
いけお

水温1℃の変化は、人間の気温10℃と同じらしい…。

四季により水温の変化は止まらず、常に変化していきます。

魚の活性は水温の密接に関わっていると考えられており、基本的に水温が低下するにつれて活性も低くなっていきます。

逆に水温が上がってくると魚の活性も上がりやすくなるわけです。

また水温の変化が少ない水域は、魚への負担が少ないため活性が上がりやすいとも言いますね(^^)

いけお
いけお

だから、冬季の釣果は悪くなるんだね。

釣りたい魚が決まっている場合は、そのターゲットの適正水温を覚えておこう!



高気圧と低気圧

いけお
いけお

気圧の変化で魚の活性が変わるんだって。

何となく知っている方もいると思いますが、曇りや雨が降りそうな天気の時に限って釣れた経験は無いでしょうか?

逆に晴天でとても気持ちの良い日なのに全く当たりが無い時もあると思います。

それは高気圧と低気圧が魚の活性に影響を与えていると様々なネットや本に書かれています。

簡単に説明すると、高気圧の場合、気圧が膨らむため魚の浮き袋も膨らみ動きが鈍くなるらしい。同様に餌となるプランクトンや小魚も動きが渋くなり海の生き物全体の活性が悪くなる様です。

逆に低気圧の場合は、気圧が収縮するため生き物全体が動きやすくなるため魚の活性も上がりやすくなる様です。

この現象?は浅い水域に生息する生き物ほど影響が大きいと言われ、ブラックバスやキスなどの魚には影響が出ると言われています。

いけお
いけお

真相はどうなんだろうか…。



まとめ

いけお
いけお

自然を相手にするのは大変だ!

釣りをする上で必要な情報を紹介してきました。

現代はスマホで簡単に天候を調べる事が出来るため、釣行する際は必ず現地の天候をおさえておきましょう。

また天候を抑えた上で気圧の変化や水温の変化などに意識が向かう様になれば、上級者クラスの釣り人と名乗っても良いのでは無いでしょうか(^^)笑

いけお
いけお

安全第一に釣りを楽しみましょう。



注意・お願い

迷惑駐車は絶対にしない様にしましょう。
港の関係者には絶対迷惑のかからない釣りをしましょう。
また常識ですが、ゴミの持ち帰りやエサ等で汚れた場合は洗い流すようにしましょう。
立ち入り禁止の場所がありますので絶対に入らないようにしましょう(当方では一切の責任を負いかねます)
いけお
いけお
限られた釣り場が無くならないよう常識のある釣りをしましょう。

では、またね(^^)ノシ

↓この記事が良かったら、👍ボタンをお願いします(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました