イカのアタリって良く分かんない…。
シャクったら釣れてた時がほとんど…。
そんな悩めるエギンガーに解説します。
エギングのプロでもアタリを見逃すくらいイカのアタリは繊細です。
しかし、アタリが分かる様になれば釣果はウナギ登りになるのは間違いなしです!
- 実はそれがアタリです
- アタリを取る方
- アタリに気付ける環境
- まとめ 結局はこれが必要
では、解説していきます。
私がアタリを分かりようになるには約2年ぐらい掛かりましたよ…。
実はそれがアタリです
そもそもどれがアタリかも分からない…。
それに悩む方が多いですよね。
魚は少しでもアタれば「ビクビク」って生命反応があるから分かり易いですが、イカの場合はエギを抱いても走らない時もあれば、すぐにエギを離してしまうからアタリが出ても合わせづらいですね。
しかし、
例えば、
などなど。
実は「あれっ?」と違和感を感じるときこそが「イカのアタリ」なのです。
イカのアタリはプロでさえ見逃すほど繊細なアタリですから、少しでも「あれっ?」と思う場面があれば
即合わせることが釣果に繋がります。
私はこれに気付けるまでにホント時間が掛かりました。
けど、気付けた後の釣果は右肩上がり!
アタリを取る方
アタリを取る方法は大きく分けて2つあります。
- ロッドで取る方法
- ラインで取る方法
それぞれ解説します。
ロッドで取る方法
ロッドで取る条件として、
ロッドでアタリを取る場合、しっかりとラインを張る必要があるためテンションフォールをする必要があります。
また、イカのアタリは繊細なため手元まで「違和感」が来ない場合あるので竿先を目視で確認する必要があります。
最後に重要なのがお値段の高いロッドを使用することをオススメします(涙)
値段の高いロッドの竿先にはメタルトップを使用している場合が多いので物凄く感度が良いのです。
したがって、ロッドでアタリを取ろうとするならトップクラスのロッドを使用するのが良いですね。
【ダイワ】↓
【SIMANO】↓
ロッドの竿先でアタリを感じるには高いロッドのメタルトップが有効ですけど、高すぎるよ…(T_T)
ラインで取る方法
ラインでアタリを取る条件として、
ラインでアタリを取る場合は、PEラインのスペックにこだわりましょう。
まず号数を小さくし編み数を増やすことで、ラインと水中での摩擦抵抗が軽減され手元までアタリが来やすいです。
次に使用するエギはシャロータイプ(スーパーシャローでも可)~ノーマルタイプを使用し、フリーフォールかカーブフォールで誘いを入れると良いでしょう。
そのとき気を付ける事が「ラインをなるべく一直線にして、ラインをたわみを出す」ということです。
最後に、フォール中は常に人差し指でラインに触れておきましょう。
以上を完璧に出来る状況であればイカがアタればラインに何かしらの「違和感」が出るはずですので、すかさず合わせを入れましょう。
ラインに「違和感」が出たら即合わせ。
たとえ違っても、それを続けることで本当のアタリを見つける事が出来ます!
アタリに気付ける環境
やっぱり高スペックなタックルを揃える必要があるの?
あくまでタックルのスペックが高ければ高いほどアタリに敏感になりやすいですが、一番重要なことは釣りをしている環境です。
釣りをしている環境が良ければ、高スペックでなくてもアタリを取る事が可能です。
逆に環境が悪ければいくら高スペックのタックルを使ってもアタリを取ることが難しいでしょう。
環境条件を満たすときってほとんどないよね…。
なるべく自力のスキルを鍛えよう!
【まとめ】結局はこれが必要
以上ここまで解説してきましたが、結局エギングには
が必要なんですよね。
いつアタリが出るか分からないから常にロッド・ラインに全集中する必要がありますよね。
まだアタリの感覚が分からない方は、集中してエギの「違和感」に気付けるようになりましょう!
それに気づけるようになれば釣果は右肩上がりですよ。
では、またね。
コメント