アオリイカ

スポンサーリンク
ポイント情報

【ポイント情報】四郎ヶ島(神の島)

長崎市にある四郎ヶ島(神の島)を紹介しました。ここは水深が深く青物の回遊が凄いポイントで、場所取り合戦なることも多々ありますね。また、春イカではキロアップを連発したポイントも紹介しています。
ポイント情報

【エギングポイント情報】脇岬港 のもざきフェリーパークエリア

脇岬港の北側にあります「のもざきフェリーパーク」周辺のポイントを詳しく紹介しました。こちらはすぐそばに車を止めれるしトイレや水道の設備もありますので家族連れにもオススメ。そして何といっても堤防はいつでもイカ墨だらけです。詳しく解説していきます。
ポイント情報

【エギングポイント情報】伊王島 西側防波堤(ふれアイランド側)

アオリイカの聖地である長崎伊王島の優良ポイントを3箇所紹介しました。まだ春イカに出逢えていない方は必見です。これから春イカシーズンに備えてポイントを抑えておきましょう。
ポイント情報

【エギングポイント情報】長崎新漁港 生け簀エリア

長崎県長崎市の新漁港になります。初心者の方にうってつけの超優良のポイント詳細と狙い方を解説しました。ここで釣果を上げて春イカに備えよう!
ポイント情報

【ポイント情報】太田尾港

長崎の釣り穴場ポイントを紹介!まづめには青物、春にはキロアップのアオリイカ、サラシの出る沈み瀬にはヒラスズキも狙えるかも。詳しく紹介していきます。
ポイント情報

【ポイント情報】伊王島港

長崎県 長崎市 伊王島港を紹介しました。ここはとても自然豊かで雰囲気の良い優良ポイントです。5つのポイントを詳しく解説しました。
エギング

【エギング】冬にイカって釣れるの?

エギングにハマった方は真冬の寒い中でもシャクりたくてウズウズしていると思います。でも実際は、冬は厳しいシーズンで釣果が乏しくなるのが必然が、僅かながら対抗出来る術があるのは知っていますか?私なりの考えをまとめてみました。
ポイント情報

【ポイント情報】戸石漁港

長崎市戸石町にある戸石漁港を解説しました。外灯があるのでナイトのアジング・メバリング・シーバスなど。エギングでは高確率でコウイカが釣れます。ポイントを詳しく解説しました。
ポイント情報

【ポイント情報】牧島弁天港

この牧島弁天港は、長崎県長崎市の牧島にあります。狙える魚種は、チヌ・クロ・青物・シーバス・アオリイカ・根魚・伊勢エビなど。ここは大きい港のためたくさんのポイントがありますので、一日中楽しめるポイントです。詳しく解説していきます。
ポイント情報

【ポイント情報】池下漁港

この池下漁港は、長崎県諫早市飯盛町にあります。狙える魚種は、アジ・シーバス・タチウオ・コノシロ・アオリイカ・コウイカ・ハタ系など。シーバスはランカーサイズを目視で確認できるほど沢山居ます。ポイントを詳しく解説していきます。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました