【マメ知識】ルアーで狙える魚と最適シーズン

釣り知識

悩めるアングラ―
悩めるアングラ―
  • ルアー釣りをしたいけど何が狙えるの?
  • 狙いたい魚のシーズンが知りたい!
  • どんな場所でどんな魚が釣れるの?

釣りを初めたばかりの方

新しい魚を釣りたいと思った方

こんな悩みを持ったと思います。

そんなあなたにルアーフィッシングで狙える魚たちをご紹介していきます(^^)



【釣れる魚たちをご紹介】

いけお
いけお

簡単に釣れる魚や大型の魚まで紹介していきますね。

スズキ(シーバス)

(出典:SEABASS-STARGUIDE.NETより)

スズキの知識
釣期 好シーズン シーバスの旬 釣れる場所
オールシーズン 春・秋 餌となる小魚が居ればどこでも可

ルアーフィッシングの代表的な魚と言っても過言ではないくらい有名な魚です。

沿岸に生息し、大物になると1m以上にもなるのでヒットすると強烈なファイトが楽しめます。

そのためスズキだけを狙う釣り人も沢山いますね(^^)

スズキは出世魚で、小さい順にセイゴ(30cm以下)→フッコ(30〜60cm)→スズキ(60cm以上)と呼ばれています。また、海のブラックバスという意味で「シーバス」とも呼ばれていますね。

いけお
いけお

スズキとのファイトは強烈でスリル満載です!

水面からのジャンプやエラ洗いで無事にキャッチ出来るかハラハラドキドキですよ(^^)



カサゴ(アラカブ)

(出典:kyushu-tsuri.comより)

カサゴの知識
釣 期 好シーズン カサゴの旬 釣れる場所
オールシーズン 堤防・岩場・障害物の隙間

誰でも簡単に釣れる有名な魚ですね。

堤防の底・岩場・テトラポットの隙間など身を隠せる隙間に生息しています。

基本的に年中狙える魚ではありますが夏になると海水温の低い沖へ移動するようで釣れにくくなるようです。

いけお
いけお

根魚を代表するのはカサゴ君ですね。

根魚は潮汐の影響を受けにくいため手軽に釣れる魚です。



アジ

(出典:chita-potal.comより)

アジの知識
釣 期 好シーズン アジの旬 釣れる場所
オールシーズン 初夏 春〜夏 波止場・湾内・磯場

アジは最も身近な魚と言われたり、ほとんどの人が食べた事がある魚だと思います。

好シーズンになると波止場であればどこでも狙う事が出来て、サビキ釣りなんかで簡単に釣ることが出来ます。

昼行性ですが、夜の方が比較的釣り易いと言われています。

いけお
いけお

沢山釣るコツはちょっとキャストして海底付近を狙うのが良いですよ(^^)



メバル

(出典:taku-mi-ttxより)

メバルの知識
釣 期 好シーズン メバルの旬 釣れる場所
秋〜春 冬〜春 堤防・地磯・藻場

カサゴと似た魚ですが、夜になると回遊して積極的に餌を追ったりします。

活性が高いと夜に表層を泳ぐ姿も見れたりすることも!?

煮付けにするととても美味しい魚です(^^)

いけお
いけお

最近ちょっと釣れなくなった印象があります…。



チヌ(クロダイ)

(出典:https://anglers.jp/catches/2192478

チヌの知識
釣 期 好シーズン チヌの旬 釣れる場所
春〜秋 初夏 堤防・地磯・河口

スズキに続いて、餌釣りとルアー釣りにて人気ターゲットのチヌです。

堤防の際や海底の岩などの障害物に居着いていることが多いですね。

良く見かけるチヌですが、警戒心が強く人の姿が見えるとすぐに逃げるので狙うときは遠目から狙いましょう。

いけお
いけお

人気のない堤防からチラッと覗くと大きなチヌが居たりします。見つけたら遠目からそっと狙うのがコツですね!



ヒラメ

(出典:fishing-wolf.com

ヒラメの知識
釣 期 好シーズン ヒラメの旬 釣れる場所
夏〜冬 堤防・サーフ・地磯

高級魚であるヒラメは主に海水浴場のような砂地に生息していますが、堤防や磯場でも生息しているので釣ることが出来ます。

アジやイワシなど小魚がよく釣れる場所には居付きのヒラメが居たりもしますのでサビキ釣りで釣れたアジをそのまま泳がせる事で狙うことも出来ますね(^^)

いけお
いけお

案外近場にいたりするので釣れた時はビックリ!

そしてヒラメはとても美味ですので釣れたら凄く嬉しいですね(^^)



マゴチ

(出典:hirame-lure-fishing-kochi.com

マゴチの知識
釣 期 好シーズン マゴチの旬 釣れる場所
夏〜秋 堤防・サーフ・地磯

マゴチもヒラメと同じように主に砂地に生息している魚です。

頭を上から潰されたような顔をしていたり、体のぬめりが強いので嫌われがちですがとても美味しい魚です。

キスが釣れる場所であればマゴチも潜んでいる可能性は大です。

いけお
いけお

マゴチの見た目はアレですが、とても美味しい魚です(^^)笑

クーラーに入れるときは袋に別にして入れるとお掃除が簡単ですね。



サバ

サバの知識
釣 期 好シーズン サバの旬 釣れる場所
春〜秋 初夏 堤防・地磯・サーフ

サバは群れを成して回遊してくるため一度釣れ出すと沢山釣ることが出来ます。

小さいサバでも引きが強いため釣れると楽しいターゲットですね。

また、サバにはDHA・EPAなど健康的な栄養を豊富に含むので釣れても良し・食べても良しの魚ですね(^^)

いけお
いけお

サバは腐り易いので釣ったら血抜きしてクーラーでしっかり冷やしましょう。



タチウオ

タチウオの知識
釣 期 好シーズン タチウオの旬 釣れる場所
夏〜冬 夏〜冬 堤防・湾内

タチウオはフィッシュイーターで、人の手も簡単に突き刺すほど歯が鋭いです。釣れた際は十分に気をつけましょう。

タチウオは夜に接岸するので、仕事終わりに釣りに行くのもアリですね(^^)笑

いけお
いけお

釣れ出すと数が期待出来ますが、回遊が早いので釣れる時間は短いです…。



ヤズ(ハマチ・ブリの若魚)・ネリゴ(カンパチの若魚)

(出典:dandytukumo.seesaa.net

ヤズ・ネリゴの知識
釣 期 好シーズン ヤズ・ネリゴの旬 釣れる場所
春〜秋 堤防・サーフ・磯場

ヤズ→ハマチ→ブリ、ネリゴ→カンパチと出世魚でサイズで呼び名が変わってきます。また地域によって呼び名が変わるので注意が必要ですね。

また、回遊魚のため釣れるととてつもなく引きが強くラインが切られることも多々ありますのでしっかりしたタックルで挑むと良いでしょう。

釣れたアジなんかを泳がせて釣ることも出来ます。

いけお
いけお

一度、青物の強い引きを味わうとショアジギングにハマってしましますよ(^^)笑



カマス

(出典:fish-beginner.com

カマスの知識
釣 期 好シーズン カマスの旬 釣れる場所
オールシーズン 夏〜秋 秋・春 堤防・湾内・サーフ・磯場

カマスは小魚などを捕食するため沿岸付近を回遊しています。

小魚は夏から秋にかけて湾内などに入ってくるため、そのシーズンが釣れやすくなっていますね。

狙うポイントとして、小魚など餌が沢山いるところを手広く探ると釣果が上がりますよ。

いけお
いけお

アジングをしているとたまに掛かるカマス君。

アジングロッドだと引きが強烈でドラグが止まんなくなりますね(^^)



アオリイカ(ミズイカ)

アオリイカの知識
釣 期 好シーズン アオリイカの旬 釣れる場所
秋〜春 波止場・湾内・サーフ・磯場

イカの王様と呼ばれるアオリイカは、とても美味で春シーズンになるとモンスター級のサイズが上がることもしばしばあります。

秋になると卵から羽化した子イカが比較的に簡単に釣れるので初心者にオススメのシーズンですね。

いけお
いけお

イカは夜行性と思われがちですが、日中でも釣ることが出来ます。秋イカは浅瀬にいるので見ながら釣るサイトフィッシングが面白いです(^^)



キジハタ(アコウ)

(出典:clutch-blog.com

キジハタの知識
釣 期 好シーズン キジハタの旬 釣れる場所
春〜秋 堤防・磯場

キジハタは高級魚として有名で、刺身や煮付けなどさまざま料理に適した魚です。

群れは作らず、単独行動のため大漁に釣るのは難しいと言われています。

いけお
いけお

ヌメリがあるので釣れたら袋に入れてクーラーに入れることをオススメします。



【まとめ】

紹介した魚は陸から釣れる魚としてメインターゲットになり易い魚で、紹介している魚以外にも沢山います。

色んなルアーを使ってみて、美味しく食べれる旬の魚を狙ってみてはいかがでしょうか(^^)?

一度大物や大漁を味わうと、釣りが大好きになること間違い無いでしょう!

いけお
いけお

子供の頃、親父とアジを沢山釣った記憶は今でも忘れないですね(^^)



【注意・お願い】

港の関係者には絶対迷惑のかからない釣りをしましょう。
また常識ですが、ゴミの持ち帰りやエサ等で汚れた場合は洗い流すようにしましょう。
立ち入り禁止の場所がありますので絶対に入らないようにしましょう(当方では一切の責任を負いかねます)
いけお
いけお

限られた釣り場が無くならないよう常識のある釣りをしましょう。

では、またね(^^)ノシ



コメント

タイトルとURLをコピーしました